長野県は、四方を「日本の屋根」と呼ばれる3,000m級の山々に囲まれ、美しく豊かな自然環境を備えた観光県であるとともに、県民が元気に暮らす全国トップレベルの健康長寿県です。
また、県歌「信濃の国」にも歌われるように「十州」(8県)と接し、日本の真ん中に位置する本県は、首都圏や中京圏から200km圏内に位置し、多くの人がアクセスしやすい地理的条件を備えています。このような特徴を最大限に活かしながら、新たな長野県を皆さんとともに創っていきたいと考えています。
是非、「ふるさと信州寄付金(ふるさと納税)」を通じて、多くの皆さんに長野県づくりに参加していただき、長野県の未来を応援していただきますようお願いします。
プロジェクトの進捗やこれまでのふるさと信州寄付金の活用報告をお伝えします
信州の貴重な財産である書状の散逸を防ぎ、適切な保管を行うことで、次代の歴史学者たちによる新たな歴史事実の解明に繋げる。
学生時代、信州で歴史を学んだ身としては、まさに信州の歴史を守るこのプロジェクトを応援するしかありません!
若手の技術向上は大事だと思いますが、実際の蔵での酒造りは杜氏の考えによるところが大きいと思います。杜氏の技術向上が一番の早道ではないでしょうか。
寄付金の使い方について、以下の例のように具体的に書いたらどうでしょう?
保護増殖のための取り組み:
ケージそのもの100万円ですが、
高い山に運ぶための輸送費が30万円、
1年経つと、雪の中なので、ほぼ使えず、修理費だけで50万円かかります。
山域での調査等の保護活動:専門家による生息数調査は、高い山で行いますので、
時給も高くなり、人件費は1日3万円、宿泊費1万円、交通費1万円、保険1万円という具合に
1日で合計6万円かかります。
10日で60万円かかります。
天気の悪い日はデータがとれず、10日調査しても成果は6日だけということもあります。