長野県直営 共創型ふるさと納税受付サイト「ガチなが」

これまでの寄付総額
201,975,5932025.03.31現在
※本サイトでは、返礼品は原則として提供していません

ふるさと信州寄付金事業

その他事業

私は寄付(税金)をこう使って欲しい!~あなたの想いを受け止めます~

「ガチなが」では、各プロジェクトを指定して寄付できるほか、皆様からの個別希望による寄付(プロジェクトにはない「使い道」を指定しての寄付)も受け付けております。
「私は寄付(税金)をこう使って欲しい!」そんな想いを持った皆様は、是非こちらからご支援をお願いします!

※こちらの事業は、書面による寄付のみ受け付けております。(クレジットカードはご利用いただけません)

個別希望による寄付(これまでの実績)

県内中小企業の変革、改革の助けとなる支援に使ってください

1,000,000円

動物愛護管理行政に対する支援として

250,000円

二次災害の防止のために山岳遭難救助隊の装備を高度化することに活用・宿泊しない登山者の命を守るために山小屋での給水を可能な限り無料にする

5,000円

県に一任

1,500,000円

戸隠森林植物園の管理費用に対する寄付

20,000円

「地域住民の健康増進」「介護・認知症対策」「子育て支援」

1,231,500円

観光と子供のために

2,000,000円

県に一任

80,000円

長野県難病支援センターの運営等

200,000円

学生の自転車用ヘルメット着用啓発

420円

こども病院のため

300,000円

福祉に使って頂けたら

20,000円

中央アルプス雷鳥保護に使って下さい

3,000円

県の災難救助に関すること

100,000円

動物愛護管理行政に対する支援として

50,000円

長野県動物愛護センター(ハローアニマル)様で動物愛護の活動に役立てていただきたい

10,000円

長野県に一任

151,016円

山岳遭難防止対策と山岳遭難救助費用として

2,000,000円

県林業総合センター森林学習展示館・体験学習の森

304,927円

県に一任

10,000円

長野県動物愛護センター(ハローアニマル)様で動物愛護の活動に役立てていただきたいです

19,000円

環境保全に資する活動等への活用

1,000,000円

長野県しあわせバイ信州運動応援のため

258,340円

障がい者共生社会づくりのための取組

500,000円

山岳遭難防止対策と山岳遭難救助費用として

1,000,000円

真田昌幸の書状購入プロジェクト

5,000円

真田昌幸の書状購入プロジェクト

5,000円

山岳遭難対策

100,000円

2019台風19号により被害を受けた治水のためにご活用ください

46,125円

県に一任します

1,000,000円

寄付の方法

書面(郵送・FAX)

 

寄付申出書」をダウンロードしていただき、電子メール、郵送、またはファックスのいずれかの方法によりご提出ください。

電子メールの場合

furusato-kifu@pref.nagano.lg.jp

郵送の場合

〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県総務部税務課 あて
※長野県庁専用郵便番号のため、郵便番号を記載していただければ住所の記載は不要です。

FAXの場合

FAX番号:026-235-7497

事業概要

事業名私は寄付(税金)をこう使って欲しい!~あなたの想いを受け止めます~
担当

長野県 総務部 税務課
TEL 026-235-7061 / FAX 026-235-7497
furusato-kifu@pref.nagano.lg.jp

このプロジェクトは、長野県直営ふるさと納税共創サイト「ガチなが」でふるさと納税による支援を受け付けています。

https://www.gachi-naga.jp/projects/3883/

コメント

このプロジェクトでは、皆さんからのご意見・ご感想を受け付けています。
よりよい事業とするためのガチなコメント、お待ちしています!

  • コメントは管理者の承認を経て公開となり、必ず公開されるとは限りません。予めご了承ください。
申し込む
注目する
0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
現在の支援金額
13,169,328
  • 終了まで1日

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.